ニューヨーク旅行で食べた食事内容
今回のプランは、滞在中に食事なしのプランだったので、スーパーやコンビニ、カフェやレストランで食事をしました。
毎日3食しっかりと食事をとるわけではありませんでしたが、お腹が空いた時に気になるお店を見つけては入っていましたよ。
それでは早速紹介していきます。
目次:
1日目
朝の9:00JFK国際空港に着き、地下鉄でホテルまで向かい、予定よりも早くチェックイン出来た私たちは、少し仮眠をとりました。機内食もしっかり食べてお腹もあまり空いていませんでしたからね。
起きたのは16:00過ぎ。この日はまず9/11メモリアル(グラウンド・ゼロ)に行く予定だったので、早速向かいました。宿泊していたホテルからは乗り継ぎをしていかなければいけなかったので少し時間がかかりましたが、恐らく着いたのは18:00頃だったのでは…と思います。
1時間程モニュメントを見て、寒さに凍えながら辺りを見回しますが、レストランらしきものはなく…やっと見つけたのが「EATALY」でした。イタリアンの質の高い食材を取り扱うお店で日本にもあるのですが、1度もじっくり見たことがなかったので、ここにしようという話になり中に入ってみると…
そこは、お洒落スーパーでしたね。
日本にあるものよりも品揃えが良いように感じました。フレッシュな野菜、果物、チーズ、肉、そしてパンまでありました。私が日本で見たものは保存の利く乾物やジャムがメインだったので、ここまで豊富に取り揃えがあるとは、正直思わなかったです。
その上、中にはワインをメインで扱うバーやジェラート屋、スイーツにコーヒーショップもあったので、終始目移りです。
そこでひとまず買い物をする前に、スイーツを頂くことに。
- 私…I CANNOLI(硬めの皮に巻かれたクリーム。中のクリームの味は選べて、今回はティラミスに。)
- 相棒…ジェラート(確か塩キャラメル味)
どちらも美味しかったですよ~♪
その後、その日の夕飯はホテルで食べようということになり、食料を調達。すぐ食べられるものをということで買ったのが次の通り。
- バゲット(1本買って、お店の方にスライスして頂きました。)
- ブルーチーズ(これをバゲットにのせて食べる!)
- ターキーのサラダ
- いちご、ブルーベリー、マンゴーのカットフルーツ(マンゴーがめちゃめちゃ美味でした!)
有難いことに、宿泊したホテルのロビーにはプラスチックのナイフやフォークが置いてあったので、それを頂いて食べていました。全てのホテルがこのようなサービスをしているわけではないので、割りばしなどを持っていくと便利ですよ。
2日目
朝は相棒が日本から持参したスープを頂きました。スープ、とっても有難い(涙)。
昨日の機内食で残しておいたりんごのデニッシュとおつまみを開き、あとはEATALYで買ったものの残りを朝頂きました。ホテルに冷蔵庫がなかったため、フルーツなど痛みやすいですから、早く食べきらなくてはいけなかったのが難点でした…ただ、ブルーチーズだけは少し大きめなものを買ったので、窓際で冷やしたりしていましたよ(笑)。
さて、この日は美術館三昧です。グッゲンハイム美術館、ノイエギャラリー、メトロポリタン美術館の3種をまわることになっています。朝食がそんなに朝早くなかったので、ノイエギャラリーを観終わるまではそこまでお腹が空きませんでした。
ノイエギャラリーでクリムトを堪能した後、行きたかったカフェに立ち寄りました。「CAFE SABARSKY」です。このギャラリーに併設されているとても素敵なカフェで、そこでランチならぬおやつを頂きました。
メニューと、私たちが選んだドリンクはこちら。
- Sachertorte…ザッハトルテ
Classic Viennese dark Chocolate Cake Apricot Confiture…一流のウィーン産ダークチョコレートケーキ、アプリコットコンフィチュール入り。 - Klimttorte…クリムトルテ(ザッハトルテにクリムトの名前をかけたもの)
Chocolate and Hazelnut Cake…チョコレートとヘーゼルナッツケーキ - Chamomile-Lavender Tisane, Egypt, USA…カモミールラベンダーティー
Organic Royal Velvet Lavender & Egyptian Chamomile…オーガニックのロイヤルベルベットラベンダーとエジプト産カモミール - Kaffe Creme…カフェクレーム
Fresh-ground Coffee with hot Cream…挽きたてコーヒーに温かいクリーム
私が頼んだのはザッハトルテとラベンダーカモミールティーだったのですが…まぁその美味しいこと!
普段チョコレートケーキはあまり選ばないのですが、これはチョコレートの甘さが非常に上品で、食べていて飽きませんでした。硬さも比較的ありしっかりとした感じがまた好みでしたね。横に添えてあったクリームも甘すぎることがなかったので、ケーキにマッチしていましたよ。
ハーブティーの方はというと、とっても好み。カモミールは苦手だったので飲めるようになりたかったのですが、今回は好きなラベンダーとのブレンドということもあったので、トライ。薄らと良い香りの漂うティーだったので、もし売っていたら買ってしまったかもしれません。これは癒しを求める時や、就寝前に飲みたいフレイーバーです。
おやつタイムを堪能した後は、メトロポリタン美術館へ。とっても広くて見ごたえがあって楽しいひと時を過ごすことができました。この日の夜もホテルで食べようということになり、歩いてWhole Foods Market(ホールフーズマーケット)へ行きましたよ。
ここはオーガニックなものが売っているお洒落スーパーで、お惣菜やパンはもちろん、量り売りのご飯やスープまで売っていました。買ったものをそこで食べても良いように、スーパーに併設してテーブルとイスが設けられていたのは非常に有難かったです。
悩んだ挙句、この日は量り売りのご飯とスープを買い、店内で頂くことに。
一番小さなボックスに、煮込んだお肉やミートボール、野菜にポテトに豆を煮たものなどを詰めて、スープは一番馴染みのないものを選択。
お惣菜は20種類程ありましたし、スープはなんど10種類も!
美術館からスーパーまで歩いて体が冷え切っていた私たちとしては、とても有難いものでした。どれもこれも温かく、本当に美味しかったです!
ちなみに翌朝の朝食用には、カットフルーツとミートパイを買い、少しお土産などもみ見たりしましたよ。
3日目
さて、ブロードウェイへ『ハミルトン』を観に行く朝です。アメリカに来たら絶対食べようと思っていたものがあります。
そうです、マック(笑)。マックの本場で朝マックを頂くことにしましょう。運よくホテルの近くにマックがあったので、朝8時頃買いに行ったところ、壁に大きなタッチパネルが5個ほど並んでおり、そこから好きなものを選んで出てきたレシートをレジへ持っていくというシステムでした。これはまだ日本ではお見かけしませんね。
日本の朝マックだとエッグマフィンが定番ですが、アメリカにあったものは全部で3種。エッグマフィン、ビスケット、そしてベーグルです。
ビスケットというのは、KFCにあるビスケットの大きいようなもので、その間に肉やチーズが挟まっています。私はせっかくニューヨークに来ているということもあり、ベーグルを選択しました。そして実際の写真がこれ。
ベーグルの間には卵焼き、ベーコン、チーズが挟まっていました。ベーグルもとても美味しかったです。セット内容としてはハッシュドポテト とコーラ(アメリカを感じるため)でしたが、これで約$8はちょっと高い…。
でも、まぁ、マックは経験したかったから良しとしましょう。次来たときは$1マックを食べることにします(笑)。
それ以外は昨日ホールフーズマーケットで買ったパイ。有難いことにホテルに電子レンジがあったので、温めて頂きました。中からクリームとチキンが顔をのぞかせて…あぁ美味。電子レンジがなかったらこの美味しさは味わえませんでしたから、このホテルに泊まれて良かったなと思っています。
朝食を食べた後はMoMAへ、そしてその後ブロードウェイに向かって『アラジン』観劇。終演後は夕方になっていたので、何か食べてからソワレ(夜公演)へ行こうという話に。
タイムススクエアには飲食店がなかったので、タイムススクエアから『ハミルトン』上演中のリチャード・ロジャース劇場を左に見て次の大通りまで行ってみると、カフェやピザ屋さんが立ち並んでいました。どこにしようか悩んでいると、とても美味しそうなパン屋さんがあったのでそこに入ることに。
そこで頼んだものがこちらです。
パンを選ぶとお兄さんがこんがりと焼きあげてくれます。相棒と2人で2個頼みましたが、1個が大きくて途中でお腹がパンパンになってしまうほどでした。焼きブロッコリーは非常に美味しく、また食べたいなと思うほど。
一方のほうれん草の方は、日本ではなかなかお目にかからないタイプの味でした(笑)。マズイというのではなくて、中にほうれん草しか入っていないのと、チーズもとろけるチーズのようなものではなくて、カッテージチーズというか、豆腐っぽいものだったので、もそもそしてしまって、途中から食べるのが大変に…。それでも、パンはカリカリで美味しかったですよ。こういう形でくつろげるパン屋はなかなかお目にかからないですから、嬉しかったです。窓際の席を選んだので、道行く人を見ながら食べられるのも良かったですよ。
ベイクドチーズケーキは最高に美味しかったです。サイズもアメリカンなサイズでしたが、こちらはぺろっと行けてしまいましたね。甘さ良し、硬さ良しの我々が求める理想的なチーズケーキでした。
私はアメリカのカップケーキにチャレンジしたかったので試してみたのですが…これも理想どおりでしたね。甘いっ!求めていた味です。上にのっていたチェリーも甘かったのですが、それ以上に甘かったのは、カップケーキの中に入っているチェリーソース。これが入っているのは想定外でしたね…。正直、カップケーキの半分がこれなんじゃないかと思いながら食べきりました。食べ終わった後は甘さで頭が痛くなるほど(笑)。これも良い経験です。
A Slice of New Yorkという店名のよう 。
4日目
この日は朝あまりお腹が空いていなかったので、軽くバゲットとブルーチーズを食べて出かけました。行ったのはアメリカ自然史博物館と5番街でショッピング。
5番街は高級店ばかりで軽く入れるカフェのようなものがなかなか見つからず…ここでは日本でもよくお目にかかれるFRIDAYSに行ってきました。ザ・ハンバーガーを食べようということで。
前日コーラを飲んだこともあり、今日は控えめに飲み物はホットティーにしましたが、ハンバーガーは何故か上にチキンが刺さっている、ゴージャスなものを選びました。
中身は卵焼き、ベーコン、肉、レタスといった普通の感じでしたが、バンズは日本のものよりもしっかりとした歯ごたえがありましたよ。ポテトは塩が振っていなかったですが、予めケチャップを付ける前提で作られているのかな?と思いました。
量も多くお腹パンパンになりましたが、最後まで完食しましたよ。
この日は連日の食事のせいもあってか全然お腹が空かなかったので、夜はコーヒーくらいで済ませてしまいました(笑)。こんな日も、あって良いですね。
5日目
さぁ、最終日です。
ホテルから歩いて30秒もしないところにセブンイレブンとDunkin' Donutsがあったので、そこで朝食を買うことに。
- 私:ピンク色のドーナッツとアップルドーナッツ(セブンイレブン)
- 相棒:ベーグルとダブルチョコレートドーナッツ(Dunkin' Donuts)
- ホテルで無料のりんご
ピンク色のドーナッツは案外普通でしたが、アップルドーナッツが甘かったー。煮たりんごが入っているのですが、りんごはもちろん記事も甘くて…コーヒーを飲まずにはいられませんでしたね…。
ホテルで頂いた無料のりんごは、とってもかわいいサイズでしたが味はしっかりで食べやすかったです。これくらいのサイズのりんご、日本でも売ってくれたら買うのになぁ…。私、りんごを丸かじりするの大好きなのに。
そうして最後にもう一度5番街を堪能し、私たちはタクシーで空港へ。微妙に残った小銭で最後にポテトチップスを買おうとするが…税抜き価格だったため買えない!でも両替したお金は使い切りたい私は、レジのお姉さんのいやそうな目を無視して、現金+クレジットカードで最後にLay'sを購入。これ、結構好きなんです。搭乗時刻までボリボリ頂きながら、最後のアメリカンテイストを味わってニューヨークを経ちましたよ。
いかがでしたか?ニューヨークを訪れる際、是非参考にしてみて下さい。
今回の旅行については、こちらの記事でまとめています。是非併せてご覧くださいね♪